「躾という漢字は音読みがない」
らしいですよ??
知りませんでした。
つまり、
日本で生まれた漢字だという話です。
我が家は今思えば躾に厳しいほうでした。
・魚の食べ方、骨の取り方
・ご飯粒
・残さないこと
・靴は揃える、扉は閉める
・お礼は言う
なんか当たり前のことで感謝しかしてません。
昔はもちろん「口うるさい。だまっとけ」っておもってました。
いま、きっと仲間には思われているんだろうな。
いつか感謝してくれるのかな。
いや、ないか笑笑
まあないですね笑笑
親に聞いたところ、私は
「親が言ったからと言って納得しないと聞かない(反論する)」
タイプだったそうです。
我ながら想像つきますね。
小学校くらいから自分が筋が通ってると思ったら論破してました。
ある時から親も攻め方を変えてきて、
「たまには言うこと聞いて。
親の願いだとおもって」
態度を変えてきたあたり、なかなかのやり手だったと思います。
躾は必要だが、
人に言われてやってるようでは一人前にはならない。
と自分にいいか聞かせて、昨日の自分に勝ちにいきましょう。